上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
yashica 35 の続き。写る範囲が掴めていないので、余計なモノも写っておりますが...。

うさぎの二宮金次郎(らしい)。
【“むかしのカメラ ② ”の続きを読む】
スポンサーサイト
- 2006/12/25(月) 17:38:40|
- カメラ日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:13
また、なんだかんだで、しばらく間が空いてしまいました。バタバタしてる内に、秋の撮影シーズンは、あっという間に終了。最近は、昼なお暗い日が続き、なかなか思うに任せません。
話変わって、しばらく前に、2台目の「ヤシカ 35」を手に入れました。1台目が、高かった割にジャンクだったのに対し、今回のは安い割に掘り出し物でした。レンズも目立ったキズ・曇りもなく、巻き上げレバーの戻りが悪いくらいです。で、調子に乗って、同じ出品者から、もう一台落札してみたら(今度は多少高かった)、レンズが黴びてました(泣)。柳の下に、どぜうは1匹だったようでございます(笑)。


(オークションページより借用。落札者は私なので、ご勘弁を)
コンタックスの意匠を拝借したデザインということですが、私は本家よりも気に入っております。あと、レンズは「ランタニウム」というのが入っているガラスを使っているそうで、ただ、どこが違うのかは、さっぱり??ですけど(笑)。
露出計も付いていないので、格安で、ジャンク品(現行電池がないので、動作未確認品)を落とし、電池はアダプタを自作して使っています。針は動くのですが、正確かどうかは、なんとも...。まあ、気休めですかねぇ。でも、けっこう楽しいです。修行を積むと、体内露出計で撮れるということなのですが(笑)。
で、こんなのが撮れました。
続く
【“むかしのカメラ”の続きを読む】
- 2006/12/22(金) 18:43:17|
- カメラ日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2